このブログを検索

2011年3月23日水曜日

緊急地震速報が受信できるソフト・・・昨晩から使ってます

緊急地震速報が受信できるソフトというものを発見しました。紹介記事には日本地図が出てくる?ようになっていますが地図表示はされませんでした。

気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信して、予測震度・到達秒数を計算、報知音と表示でお知らせしてくれる受信ソフト「SignalNow Express

紹介記事 http://gigazine.net/news/20110322_signalnow_express/

2011年3月22日火曜日

東京都小金井市の一時避難場所・広域避難場所

■広域避難場所とは(下記地図上の黄色丸印 
火災が広い範囲におよび、最悪の事態になったとき、熱や煙、有毒ガス、浸水などから生命の安全を確保する、延焼の危険のない場所です。

■一時避難場所とは(下記地図上の赤色丸印 
様子を見るため、とりあえず避難する場所です。正確な情報を得て、地域ぐるみで防災活動を行う拠点になります。



図をクリックすると拡大します。


一覧をクリックすると拡大します。 


※小金井市役所資料より抜粋

2011年3月20日日曜日

東京都小金井市の計画停電の情報 関係機関のtwitterをまとめて表示

東京都小金井市の公式twittertと東京電力の公式twitterおよび関係官庁のtwitterをブログの最下部に貼り付けましたので同時に確認できます。

2011年3月3日木曜日

東京多摩地区の日本郵便のゆうパック等の集荷について思う

今回の話は・・・愚痴です。

先日、レターパック500の集荷の依頼を郵便事業会社の多摩地区の集荷センタ(0800-0800-111)16時45分電話した。(東京の場合23区と多摩地区の二つの集荷センターがある。)

オペレーターと繋がったので依頼しようとしたら、本日分の集荷の受付は終了しており、明日の集荷になると言われた。そしてお急ぎなら最寄りの支店に連絡して下さい・・・・

電話を切って、小金井前原三郵便局に行ったら、当郵便局の集荷は16:00で急ぎなら小金井郵便局に行けば最終は19時なので間に合いますって・・・人ごとみたいに

その場で集荷の調整を窓口からお願いして小金井郵便局に電話してもらい・・・2時間以内自宅に集荷に行くと・・・言ってますって窓口の人が

本日の19時の最終便に間に合わないじゃない・・・明日扱いなら今いる郵便局で出すのと一緒、気が利かない

窓口の奥の方から 責任者らしき人が来たので(局長だった)窓口の担当者より話が理解してくれるか?と思ったら・・・

私(T局長)の権限じゃ何もできないって返答・・・

私はそこで、あなたの局長の権限使って欲しいと言ってないから小金井郵便局に電話して本日分の最終便に乗せたいので電話調整してと言って・・・やっとしぶしぶ電話

この郵便局の局長の態度は 最初から人の話を全く聞いてない。窓口の担当者の方がまだ良かったかもしれない。

私の権限じゃという意味は・・・局長は自分が私からのレターパック500を預かって小金井郵便局まで走って持って行けとでも思ったのかな?そんなこと言っていないのに・・・

結果、本日の発送で間に合う様に自宅に集荷に来て荷物は送付することができましたが、そもそも集荷センターの存在の意味がなかったです。


今日、わかったことだけど多摩地区の集荷受付センターの営業時間は21時で、当日集荷受付は16時まで。それ以降は翌日の集荷受付になっている。

締め切り時間早すぎです・・・JPに食べられたペリカンは最後は黒いねこに食べられてしまうのか?と言ってもすぐに対応変更できるわけないので

ゆうパックやレターパックの集荷依頼を集荷センターに依頼する頻度がある方は、事前に集荷の拠点(契約先)登録をして集荷依頼時は担当支店と調整後、折り返し電話するという特約事項をコンピュータに登録すれば、集荷センターの受付がスムーズになると思います。

PDFファイルの分割と結合のソフト【PDForsell】

PDFファイルは一般的によく使用される様になりましたが、10ページあるうちの半分のページだけ欲しいとか、複数のPDFファイルを1つのファイルにまとめたい・・・なんてことありませんか?

Adobe Readerは編集は出来ず読み取り専用の状態ですが、Acrobatを購入すれば編集可能ですが高価で買えません。

そこで今回?(いつもフリーソフトが多いですが)PDForsell(ピーディフォルセル)というフリーソフトを使ってみました。

下記のベクターのサイトからダウンロードして パソコンにインストールします。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/writing/se479389.html


ソフトを立ち上げます。




そして編集したいPDFファイルをドラッグして ファイル名の罫線のところで貼り付けるか、左上の【ファイルを開く】からファイルを取り込みます。

例えば下記の様に20ページあるPDFファイルを取り込みました。

これを20個のファイルに分割 してみます。

画面中央の帯のところにハサミのマークがある【分割】の一つ下の【全分割】をクリックします。



ファイルが20個に分割されました。



保存は、【分けて保存】を選択して次に【すべて分けて保存】で指定した保存先に保存されます。

複数のファイルを1つにまとめる場合は、【結合して保存】を選択して次に【結合して保存】で一つのファイルになります。

直感的に使えるソフトだと思います。

しいて言えば、ページの1ページだけ抽出ができる機能があるともっと便利ですね。